【番外編】注文住宅|延床110㎡の間取り&坪単価135万円のリアル

家づくり

こんにちは、
首都圏近郊住、子育て中、共働きのえびちーです。
今回は、パナソニックホームズで延床面積110㎡の2階建て注文住宅の間取りと実際にかかった費用感をご紹介します。


📐 1階の間取りとこだわりポイント

● 1階間取りの全体像

● 家事動線の工夫:脱衣室兼ランドリ→ファミクロが一直線

  • 洗濯→収納までが1フロアで完結!(ドラム式派)
  • ファミクロは2帖で、家族分まとめて収納(足りない部分は2階の寝室で管理)

● リビングとキッチンの設計ポイント

  • リビング14帖、キッチン6帖(アイランド+カップボード)
  • 和室はあえてナシ。広さと将来の使い方を優先

● 快適性・将来性を考えた選択

  • トイレ&風呂に窓ナシ(断熱重視)
  • シュークロやめて玄関を広めに
  • 造作棚・テレビ壁掛けは“やらない選択”で将来の柔軟性を確保

🛏 2階の間取りと家族構成に合わせた工夫

● 2階間取りの全体像

● 子ども部屋×2+書斎で将来対応もOK

  • 洋室3部屋+書斎で、在宅ワークと成長に対応
  • 加湿器置き場も設計段階で確保

● 快適性と収納力の両立

  • 全室収納あり+主寝室には大容量クローゼット
  • トイレは2階にも設置(ただし洗面はナシ)

💰 延床110㎡の注文住宅にかかった費用・坪単価

  • 延床面積:110㎡(約33.2坪)
  • 坪単価:135万円(照明・家具・カーテン・エアロハス含む)
  • 本体価格:約4,482万円(税別)

✅ 注文住宅で意識した“暮らしやすさ”の工夫3つ

  1. 洗濯動線を1フロア完結にした間取り
  2. 生活感を分けられる「玄関→2階」動線
  3. 汚れて帰ったら風呂直行できる配置

📝 最後に:後悔のない間取りづくりのために

家は高い買い物だからこそ、「お金をかけた分、納得できる設計にしたい」と思って何度も間取りを見直しました。

これから家づくりを考えている方のヒントになれば嬉しいです。

次回は「設備で削ったところ&やらなかったオプション一覧」をご紹介予定です🦐

↓家づくりの全貌はこちらから

📮お問い合わせ・ご連絡:@ebichi_112

コメント

タイトルとURLをコピーしました